top of page
検索


今月のラボ終了♪
こんにちは。すっかり寒くなりましたね。皆さま、いかがお過ごしですか? さて、今月は、26日が定例ラボでした。ちょうど学祭、公演、テストなどが重なって3名が欠席の中、無理しないように言っているにもかかわらず、風邪にも睡眠不足にも負けずに参加した2名の学生さんと、仕事の後駆けつ...

ATI
2017年10月28日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


昨日「演劇家がこども達と出会う時ー故・如月小春さんとこどもの現場からーTIE体験ワーク」が無事終了!
昨日「演劇家がこども達と出会う時ー故・如月小春さんとこどもの現場からーTIE体験ワーク」が無事終了いたしました!ご参加の皆さま、雨の中おつかれさまでした!! こどもの現場でずっと実践をされてきた演劇家の柏木陽さんのファシリテーションは、参加者のためのわかりやすい言葉をつかい...

ATI
2017年10月21日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


<第1期>アプライドシアター基礎認定コースへ、 ヘレン・ニコルソン教授からの応援メッセージ!
<英国ロイヤルホロウェイ大学 応用演劇分野 ヘレン・ニコルソン教授よりメッセージ> 「この度、応用演劇(アプライドシアター)におけるこの卓越したコースを支持させていただくことを光栄に思っております。応用演劇は人生の中の傷つきやすい地点にいる人々に触れ、コミュニティを築き、...

ATI
2017年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


10/21(土)基礎コース講師の柏木陽さんの体験ワークショップとお話 「演劇家がこども達と出会う時ー故・如月小春さんとこどもの現場からー」開催!!
10月21日(土)12時半~15時半 @渋谷(スタジオケムス) 「演劇家がこどもと出会う時ー故・如月小春さんとこどもの現場からー」 ーシアターインエデュケーション体験ワークとお話 講師:柏木陽さん(NPO法人演劇百貨店店長/演劇家) 皆さま、こんにちは! ...

ATI
2017年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント



ATI
2017年9月21日読了時間: 0分
閲覧数:9回
0件のコメント


<第1期>アプライドシアター・プラクティショナー基礎認定コース11月開講!9/23より募集開始!!
お待たせしました!予告しておりましたコースの詳細です。 ◎9/23より受付開始◎ ■アプライドシアター・プラクティショナー基礎認定コース(1期) 日程:11月25日(土)、26日(日)、12月2日(土)、3日(日)、9日(土) ...

ATI
2017年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「『ドラマ教育ガイドブック』と教育現場をつなぐ体験ワーク」終了!
昨日、無事、渡辺貴裕先生の「『ドラマ教育ガイドブック』と教育現場をつなぐ体験ワーク」、好評の内、終了いたしました! アクティブラーニングとドラマについての講義や、ドラマ手法を国語の教科書の素材の中で使っていく実践的なワークは、日本の教育現場にすぐ活用できる現実的な方法でした...

ATI
2017年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


【100名達成!!約束通り9/3講座内にて書籍1000円で販売決定!】9/3(日)「『ドラマ教育ガイドブック』と教室現場をつなぐための体験ワーク」開催!ピーテックス100名達成で、9/3当日に限り、書
皆さま、こんにちは!いよいよ、「『ドラマ教育ガイドブック』と教室現場をつなぐための体験ワーク」は、こんどの日曜日(9/3)開催です!佐々木もなぜ『ドラマ教育ガイドブック』をこの時期に翻訳したのかなどプチ談話できるかもしれません。...

ATI
2017年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


昨日、8月のカフェ&ネット開催!
昨日、カフェ&ネット開催!直前に、他の用事と日程を間違えて来てしまったという方も飛び入り参加し、偶然が呼んだ面白い回にになりました。 「ドラマローグ・カフェ」では、裏テーマの「声・音・コトバ」を使った様々な遊びで楽しく心身を動かして遊び、後半では、即興で決めたテーマについて...

ATI
2017年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


アプライドシアター&ドラマエデュケーションラボvol.2 終了!
昨日、無事、ラボvol.2終了いたしました!それぞれ専門の違う仲間が集い、ゲームをところどころ楽しみながら、「アプライドシアター」にも「ドラマエデュケーション」にもしっかり取り組み、「充実した」「難しく」「面白く」「楽しい」(←感想より)時間になりました。...

ATI
2017年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
詩人・和合亮一さんに仏文学賞
2012年のイギリスでの朗読劇'Silent Prayer of Poetry' (詩の黙礼)の言葉と映像に使った写真はすべて、和合亮一さんの福島からのツイッターのつぶやきを構成し英訳したものでした。 タイトルは、東北大震災の一周年である3/11(ロンドン)と終戦記念日...

ATI
2017年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


プレアカデミーvol.3 <市民のための演出術>ディバイジング体験ワークショップ、無事終了!
先週末の土曜日、ディバイジング体験ワークショップ、無事終了いたしました!ご参加の皆さま、お疲れさまでした。たしかに3時間弱の短時間(参加者全員の選択により休憩無し!)で4本もディバイジングで小作品をつくったとは、スゴイですね!...

ATI
2017年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


一週間後です!7/8(土)<市民のための演出術>ディバイジング体験ワークショップ開催!
いよいよ、こちらの体験ワークショップ、1週間後です! 迷っている方、次回は12月でコース内での開催となりますので、気軽なこの機会に、ぜひ^^ さて、講師の大谷賢治郎さんから、以下のメッセージをいただきましたのでお伝えします! ーーーーーーーーーーーーーーーー...

ATI
2017年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


6月24日(土)「ドラマローグカフェ」&「ドラマエデュケアネット」無事終了! ナント小さいお子さんたちも参加!
2000年に駒沢大学駅徒歩5分の佐々木父の勉強部屋を掃除して使わせてもらった第一回目の勉強会と、「偶然」同じ駒沢大学駅徒歩5分のカフェで始まった第一回目の当事者のためのドラマ対話と、ゲストなしでファシリテートするドラマ×哲学対話の場。...

ATI
2017年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


ラボ香港編vol.1「香港における演劇をつかったリーダーシップ研修とドラマ教育事情」終了!
6月23日(金)の夜、急きょ香港編となった第1回ラボ(研究会)が無事開催されました。金曜の夜なので、急な会議が入ったりで、お二人の方が残念ながら直前と最中に欠席と判明。また、講師の先生がホテルを出る時に連絡があり、それに合わせて駅改札で通訳が待っていたのに、開始時間になって...

ATI
2017年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


【明後日・金・19:15~22:00】 通訳+食事+ドリンク付! ラボ国際編vol.1<香港のアプライドシアターを学ぶ>「香港における演劇をつかったリーダーシップ研修とドラマ教育事情」開
明後日(金)、駒沢大学駅近カフェにて、ラボ国際交流香港編として、香港のドラマ教師によるワークショップ&トーク&懇親会(カフェごはん&ドリンク付)開催します! この週末、アットホームな雰囲気の中で、楽しく海外のドラマを学びながら、国際交流しませんか?...

ATI
2017年6月21日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
アートファシリテーター野澤しきぶさんのブログより:5/28ドラマローグ報告「アート×哲学対話カフェ」その2
5月のドラマローグカフェでアートファシリテーターをつとめてくださった野澤しきぶさんが、ブログで前回の内容を紹介してくださっています。しきぶさんの次回のアート朝活は6/25(日)です! また、6月のドラマローグカフェは6/24(土)です。今回は、実際にカフェをナント借り切...

ATI
2017年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


6/24(土)2つの「ドラマ×哲学対話」のワークショップを行うカフェに行ってきました!
今日は、6月24日(土)の2つの「ドラマ×哲学対話」ワークショップで使わせていただく駒沢大学駅から徒歩5分の紅茶専門のカフェで、美味しいアイスミルクティとごはんをいただいてきました! 木のぬくもりに、ドイツでシュタイナー教育を学んでいた時の感覚を思い出し、居心地よくすっかり...

ATI
2017年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
アートファシリテーター野澤しきぶさんのブログより:5/28ドラマローグ報告「アート×哲学対話カフェ」その1
前回、5/28のドラマローグカフェでアートファシリテーターをつとめてくださった野澤しきぶさんが、ブログで前回の内容を紹介してくださっています。しきぶさんの次回のアート朝活は6/25(日)とのこと。 また、次回のドラマローグカフェは6/24(土)です。6月は、対話の前に、ドラ...

ATI
2017年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


昨日、無事、2つのイベント終了!
昨日、無事、「アート×ドラマ×哲学対話」のドラマローグ・カフェとドラマエデュケーション・プレラボ終了いたしました!「ドラマローグ・カフェ」は、宣伝をあまりしていなかったのに、フェイスブック上で短期間に115名もの興味ありをいただいたコンセプトで、企画者としてもとても励まされ...

ATI
2017年5月29日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page