top of page
検索


【第1期】ドラマ・エデュケーター基礎認定コース、催行決定!!
晴れて、ドラマエデュケーター基礎コースも、昨年のアプライドシアター基礎コースに引き続き、催行決定となりました!外向けの宣伝をしておりませんので、いつも応援してくださっている皆さまのおかげに他なりません。どうもありがとうございます...

ATI
2018年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
国際演劇協会(ITI)様が今月のワークショップをご紹介くださいました!
公益社団法人国際演劇協会日本センター(ITI)様が今月のワークショップをご紹介くださいました!ありがとうございます!! ※内容はコチラ→ http://iti-japan.or.jp/recent-state/5064/

ATI
2018年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


春イベント用の両面チラシ出来ました!
春のドラマ教育関連イベント用の両面フルカラーチラシが届きました! 今回は前回よりも紙がよいのかしっかりきれいに仕上がっております(笑)! 置いたり、まいたりして関心のある方にお知らせし宣伝にご協力いただける団体や個人の方、枚数と送付先をappliedtheatre17@gm...

ATI
2018年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ATI春のドラマ教育関連イベントのお知らせ!
皆さま、こんにちは!ATIでは、この春、ドラマ教育関連イベントが目白押しです! ご都合があえば、是非! ーーーーーーーーーーーーーーーー ●4/15(日)13:00-16:0@渋谷近辺 「英国発、授業で生かすドラマ:ドラマインエデュケーション(DIE)体験ワークショップ」...

ATI
2018年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
3/18(日)花崎攝さんと柏木陽さんがファシリテーターの地域の物語2018『生と性を巡るささやかな冒険』発表会開催@シアタートラム
今週末18日にATIの人気講師でもありベテランファシリテーターの花崎攝さんと柏木陽さんがファシリテートする地域の物語2018『生と性を巡るささやかな冒険』発表会がシアタートラムにてあります!この前、電話したら既に午後の会は満席だったので、もう当日券のみかもしれませんが、応用...

ATI
2018年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


海外では一般的な、コミュニケーション力・表現力・集中力・想像力を高める「演劇教育」(こどもまなびラボさんの記事から)
こちらの記事を書いてくださった方、「ドラマ教育ガイドブック」も参考にしてくださったようです。佐々木が実践を刺激にしながら文科省や文化庁、自民党などにも「海外ではドラマは普通なので取り入れましょう」と提案に行っていたのは2000~2003年頃ですから、広がりを実感しております...

ATI
2018年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


3/8(木)、小林志郎先生主宰NPOにてワークショップをさせていただきました!
先週8日、*小林志郎先生主宰NPOにて、演劇教育研究ゼミ「英国でドラマとシアターを教育研究した4人の女性による連続ワークショップ」の第3回目の講師をさせていただきました。雨の降る寒い夜にも関わらず、演劇家、教師、インプロバイザー、小説家、編集者の方など多彩な方が大勢ご参加く...

ATI
2018年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


◎本日より受付開始◎<第1期>ドラマ・エデュケーター養成基礎認定(ゴールデンウィーク5日間集中)コース!
!お待たせいたしました!少人数制でカフェで楽しく行うゴールデンウィーク5日間集中のドラマ教育家養成コース、本日から受付開始です! ◎<第1期>ドラマ・エデュケーター養成基礎認定(ゴールデンウィーク5日間集中)コース◎ 【コースお申込み方法】...

ATI
2018年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


デフパペットシアターひとみさんの新作「河の童(かわのわっぱ)」稽古場見学に参加してきました!
午前中、当アプライドシアター研究所の協力劇団でもあるデフパペットシアターひとみさんの稽古場見学に参加してきました!「ひょっこりひょうたん島」でもお馴染みの今年創業70年になる老舗人形劇団ひとみ座さんにて、人形・美術の制作現場や、倉庫ではズッコケ三人組からシェイクスピア、寺山...

ATI
2018年2月4日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


お待たせしました!【第1期】ドラマエデュケーター養成5日間コース詳細です!!
◎受付開始:2/15(木)◎ 【第1期】ドラマ・エデュケーター(ドラマ教育実践家)養成基礎認定コース (ゴールデンウィーク5日間集中) 日程:4/30(祝)、5/3(祝)、4(祝)、5(土)、6(日) 時間:10時~16時 会場:駒沢大学駅近カフェ 催行最少人数:4名...

ATI
2018年1月22日読了時間: 5分
閲覧数:84回
0件のコメント


Merry Christmas & Happy New Year!
Merry Christmas & Happy New Year to Everyone! 今年、当研究所にご参加、ご協力いただきましたすべての皆さま 本年は大変お世話になりました。どうもありがとうございました。 来年もささやかながらも、多様な人たちが出会い学びあえる場をつ...

ATI
2017年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


12/9、第一期アプライドシアタープラクティショナー基礎認定コースが終了し、5名の基礎プラクティショナーが誕生!!
一昨日(12/9)、無事、第一期アプライドシアタープラクティショナー基礎認定コースを終了し、5名の基礎プラクティショナーが誕生いたしました(1名は残念ながら最終日海外出張のため欠席)!最終日にはそれぞれのワークショップをプラン・実践し学び合い自己効力感を高めそれぞれの持ち場...

ATI
2017年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


花崎攝さんの「障がいと演劇」「フォーラムシアター:被抑圧者の演劇」講座、終了!
昨日(12/3)は、3人の実践家から多角的に学ぶ今回のコースの最終講座、花崎攝さんによる「障がいと演劇」「フォーラムシアター:被抑圧者の演劇」でした。 テキストのページ数もダントツで多く、体験ワークに引き続き「時間がもっとあれば!」というつぶやきと共に伝えたいことにあふれて...

ATI
2017年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント


AT基礎コース3日目(12/2)、終了!
アプライドシアター・プラクティショナー基礎コース3日目、無事、終了!本日は、ASSITEJ(児童青少年舞台芸術協会)世界理事で世界中で演劇をつくる演出家、大谷賢治郎さんによる「世界の児童演劇」「ディバイジングシアター:市民とつくる演劇」でした。...

ATI
2017年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


本日(11/30)のアプライドシアターラボの風景より
ジェイムス·トンプソンの論文の解釈に全力で思考中の図です。応用演劇にはスッキリ正解が書いてあるようなものはないので、悶々と止まらない思考を抱えてそれぞれ帰途につきました。乗り過ごしませんように。。

ATI
2017年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


アプライドシアター・プラクティショナー基礎認定コース、開講!! (11/25&26の写真有り♪)
先週末、アプライドシアター・プラクティショナー基礎認定コース、無事、開講いたしました!! 初日は、オリエンテーションにウェルカムランチ、そして、応用演劇の基礎知識、ドキュメンタリーシアター体験ワークを通して、体験的に基本的な知識を学び、お互いを少しずつ知り合い協働を体験しま...

ATI
2017年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


コースのテキストできました!
講師全員による手づくりです。2枚目の写真はジェイムス・トンプソン先生からのメッセージ!全文は参加して読んでくださいね。一日参加でもテキスト付きです♪ ※コース詳細はコチラ

ATI
2017年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


コースの事前カウンセリングがスタート!
今日から、来週開講のコースに向けて事前カウンセリングをスタート!今回もお世話になるいつものカフェで、その後マスターと打ち合わせしていたらお腹がすいてしまい、思わずご飯まで。今日のステーキプレートとアッサムミルクティも美味しかったです♪...

ATI
2017年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


昨日、当事者と演劇ラボ①「吃音の考古学:演技の中動態としての吃音」(ゲスト:山田舜也さん)無事、終了!
今回気になっていたのに、どうしても来れなかったあなた!ご安心ください。今回のお話、盛り沢山で、吃音の歴史や基礎知識だけでも面白く、対話しパイを食べたりしながら続けていたら、演劇の話にようやく踏み込み「これから!」というところでなんと時間切れになってしまいました。でも、本当に...

ATI
2017年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


【祝☆催行決定!】アプライドシアター・プラクティショナー基礎認定コース(1期)
「アプライドシアタープラクティショナー基礎認定コース」は、おかげさまで、お申込みが最少人数に達し、晴れて催行決定となりました!講師一同、日本初のこのコースを参加者の皆さまと共に、楽しく気づきにみちた充実した時をつくり出せるよう講義を練っているところですので、乞うご期待です!...

ATI
2017年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page