top of page

8/12、オンラインで「コロナ禍の実践のあれこれをおしゃべりする会」第2回目を実施しました!

  • 執筆者の写真: ATI
    ATI
  • 2020年8月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年9月19日

皆さま、こんにちは!残暑厳しい今日この頃ですが、お元気ですか?


さて、ATIでは、昨日8/12、「コロナ禍の実践のあれこれをおしゃべりする会」の第2回目を実施しました!今回は、前回からのイギリス在住のアプライドドラマのナオミグリーンさん、応用演劇の花崎攝さん、ダンスセラピーの古川彩香さんに、新たに教育演劇研究者の川島裕子さんも参加され、偶然ですがまた、女性ばかりの会になりました。


今回のテーマは「コロナ禍における対面実践のあれこれ」で、イギリス、日本におけるオンラインと対面の取り入れ状況やリスクマネジメント、学校、劇場、スタジオ、それぞれの現場でどのような苦労、工夫をされているかなどがシェアされました。


とはいえ、職員室併設のカフェでおしゃべりしているような気軽な場ですので、流れで自由に話題が広がっていきます。今回も多様な視点からあれこれおしゃべりできて楽しく有意義な時間となりました。さて、今回も話は全く尽きず、次回は9月に。


皆さまも、危険な暑さも続いていますので、くれぐれも心身に気をつけてこの猛暑を乗り切ってまいりましょうね。それでは、またご報告しますねー!





 
 
 

Comentarios


―©2016 - by applied theatre institute-

bottom of page